2013年12月29日日曜日

My Best BOOKS 2013!

こんばんわ、お久しぶりです。
今年も残すところあと僅か!ってなわけで



My Best BOOKS 2013




今年読んだ本、80冊の中から上位5冊を決めました!


 



5.恩田陸「私と踊って」
そうかもしれないし、ちがうかもしれない。そんなミステリーから始まり、不思議な話から切ない話。
そして気がつけば恩田陸ワールドへ。表と裏。雄と雌。
対となっている話が多い。
さすが恩田陸さんというべき本。
衛星探査機「はやぶさ」を基にしたショートストーリー読みたさに単行本を買ってしまった。


4.マイケル・ブース「英国一家、日本を食べる」
発売は今年の4月でしたが、ネットのクチコミでじわじわと人気が出た作品。
この本はイギリス人ジャーナリストの日本食レポートだが、一家で来日したのでただの日本食レポートだけで終わらず、日本珍道中記にもなっている。
それとジャーナリストのマイケル氏の日本の勉強っぷりもすごい。
読んでいる日本人(私)さえも知らなかったことばかり書かれていて、日本を再発見することができる本。
そして日本ではマイナーなジャーナリストなのになぜかビストロSMAPの収録中や、日本料理界を代表する服部幸雄さんや辻芳樹さんと会って一緒にごはんを食べたり、
一般人では(有名人でも?)出来ないことをさらっとやってるところもおもしろい。

3.ハリィ・ケメルマン「九マイルは遠すぎる」
現代の安楽椅子探偵物に度々オマージュとして登場する名作「九マイルは遠すぎる」。
やっと読めた。そして、今も尚愛される理由が分かった。
とてもおもしろかった!1つの文章から殺人事件を推理してしまうニッキイ、恐れ入りました。

2.坂木司「大きな音が聞こえるか」
少年の成長物語だなんて使い古された言葉では説明できないほどの熱い物語だった。
読んでいる間ワクワクする本に出会ったのは久しぶり!!!


1.有川浩「空飛ぶ広報室」
単行本発売時(2012年7月)に購入したのだけど、分厚すぎてなかなか読む気にならずしまい、ドラマ化と聞き、放映が始まる前に読んだ本。
462ページと結構な厚さだったけれど失速せず一気に読んで発売当時に読まなかったことを死ぬほど後悔した作品。
有川作品はみんな個性的でとても素敵だけど、この作品もまた多くの人から愛される作品になるんだろうなぁと感じた。
心配していたドラマも航空自衛隊全面協力ということと、脚本の方が大の有川ファンということで毎週楽しみで見ることができた。
ドラマ独特のアレンジもすごく良かった。

来年あたり文庫化しそうだけど、文庫版あとがき見たさと他の人へのおすすめとして買ってしまうんだろうなぁ(笑)


ランキングとしてはこんな感じ。
以下、順位はつけられなかったけど、今年読んだ本のなかで印象深かった本たち。

三浦しをん「本屋さんで待ち合わせ」「お友達からお願いします」「星間商事株式会社社史編纂室」 
去年本屋さん大賞受賞した「船を編む」が面白いということを聞き、とりあえず読んでみた「星間商事株式会社社史編纂室」がドンピシャに面白くて、そこからどっぷり。
小説家としても面白い作品を書く方だけど、エッセイも面白くていろいろ読んだ。
幅広いジャンルのマンガや小説を読んでの感想文をまとめた「本屋さんで待ち合わせ」「お友達からお願いします」は書評ではなくて感想文。
なので嫌味がなく、すごく気軽に読める本。


米澤穂信「古典部シリーズ」
去年、京都アニメーションでアニメ化された「氷菓」の原作。
学園推理小説物で、今ではありふれた「やれやれ系主人公」が学園の事件を解決する作品。
誰も死なない「日常ミステリー」でもある。
でもこの「やれやれ系主人公」も「日常ミステリー」も出てくる作品だけど、
10年以上も前に書かれたものなので、このジャンル的には第一人者なのかもしれない。


有川浩「自衛隊三部作」
「塩の街」「海の底」「空の中」の自衛隊三部作と言われる有川浩の初期作品。
陸・海・空の自衛隊たちの作品で、全て1冊で完結。
図書館戦争のプロトタイプというか、この3冊があってこその「図書館戦争シリーズ」で「有川浩」なんだなと思える作品たち。


喬林 知「今日からマ王!シリーズ」
5年ほど前にNHKで放送していた「今日からマ王!」の原作「今日からマのつく自由業!」(以下、まるマシリーズ)
当時はライトノベルだったけれど、加筆修正され角川文庫から発売したので久しぶりに購入し読んだら当時の時事ネタとか無くなって読みやすくなったけど、ちょっとさみしい感じ。
でも相変わらずのハイテンションワールドで時事ネタなくても十分面白い!


東野圭吾「探偵ガリレオシリーズ」
ドラマ「ガリレオ」は見ておらず、テレビで放送された劇場版「容疑者Xの献身」を先に見てしまって、原作を読む気になった。
ドラマ版のガリレオ先生こと湯川先生や草薙刑事たちの性格が若干違うけれど、そういった違いを楽しむのもありかと。
ドラマ版、原作版、どちらも好きです。





そんな感じで、今年は好きになった作家さんや、今まで読もうともしなかったエッセイというジャンルなど「開拓」した読書年でした。

来年はどんな読書年になるのかなー。





未読の本たち94冊・・・。
来年はもう少しペースを上げたいですね




2013年12月13日金曜日

海外へ行こう!⑩



こんばんわ。
ちょっと私生活でいろいろ忙しく、更新がまた止まって・・・って、言い訳です。
すみませんw


さて、前回オペラ座のチケットを購入!という話をしましたが、届きました。
チケット。





じゃーん!

仏語・英語のサイトでちゃんと住所打てたか不安だったんですが、無事届きました!
オペラ座からですよ!
フランスのオペラ座からですよ!
SUGEEEEEE!!!!!

画像ではモザイクかけてありますが、きちんと名前も入ってます。
おぉ・・・私専用のチケット!!


これを持って当日はオペラ座へ行きます。
忘れないようにね!



あ、あと、以前ホテル予約につかったBooking.comですが、現地での支払いなんですね(一部前払い)。
で、今、どんどん円安が進んでいるので、向こうについたら思った以上の金額になってしまわないのかと不安になりまして・・・。

HISでも海外ホテルを予約できるので、同じグレードで今予約している以下の金額のホテルを探してみたところ、ありました。
やはり、日本で支払った方がお安いようです。
なので、フランス滞在中はHISでホテル予約しようかと。

まだ悩み中なんですけどね。

また、進展がありしだいご報告いたします。


にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ

ブログランキング・にほんブログ村へ
もしよかったらクリックお願いします。









2013年12月3日火曜日

海外へ行こう!⑨

こんばんわ。

毎日寒いですねー。

旅行の予定もだんだん具体的になってきました。

なんだかんだであと4か月しかないです。

あっという間ですね!


さて、パリ滞在中はやはり音楽鑑賞かオペラを見たいということで、何か良いイベントはないかなーと探してみました。
そうしたら、3/19にオペラ座でクラシックコンサートをやるそうです。

あ、オペラ座というのは誰もが知っているあの有名なオペラ座です。
実はオペラ座は現在2つの建物があり、それぞれで演目が違うそうな。


昔ながらの古い建物の方は「パレ・ガルニエ」
1875年に完成したバロック様式の劇場です。
こちらでは主にバレエやオペラを行います。
座席によって値段がピンキリですが、舞台の見やすさが考慮されていないため、まったく見えない席もあるようです。

もう一つは1989年に完成した「オペラ・バスティーユ」
こちらは近代的な建物で、最高のハイテク設備と音響設備を兼ね備えている劇場です。
安い席でも舞台が見えるように設計されており、オペラやコンサート、大掛かりな舞台装置が必要なバレエを行う劇場です。


で、今回私が見たい演目はオペラ・バスティーユで行われるクラシックコンサートです。
演目内容は

・ムソルグスキー(ロシア出身作曲家)「はげ山の一夜」
・ラフマニノフ(ロシア出身作曲家)「ピアノ協奏曲3番」
・シェスタコーヴィチ(ロシア出身作曲家)「交響曲第6番 54」

です。
フランスに来てまでロシア人の音楽かよ!!とか思わないでもないですが(笑)
でもこの三人の作曲家たちはかなり有名ですし、どこかで聞いたことのある曲ばかり。
それをあのオペラ座で拝聴できるとは!

いまからとっても楽しみです。




と、思っていたのが半月ほど前。
チケット予約が始まったばかりなのと、まだ時間もあるから良いやーと思い放置していたところ、なんと安い席がほとんど完売していました。
なんと!!!

チケットは先ほども書いた通りピンキリです。
一番安い席で€12(約1680円)から。
一番高い席だと€60(約8400円)まで。
€22(約3000円)くらいの席がちょうどいいかなーと思っていたのですが、その席ともども完売しておりました。

そんなわけで、先ほど急いで予約した次第です。
€22の次に高い席、€28(約3920円)を無事ゲットいたしました。

チケット代+€3(約420円)で自宅までチケットを配送してくれるそうです。
だ、大丈夫かな・・・・。

とりあえず、心配なので明細表をプリントアウトしておくことにします。
オペラ座からの支払完了メールも保存。






↑こんな感じで席を選ぶことができます。




オペラ座のチケットは日本の旅行代理店も取り扱っていたりするのですが、すごい高い席(約1万ほど)しか扱っていないので、そんなに贅沢できない!って方はオペラ座の公式HPから直接予約するのが良いと思います。
当日に現地に行って、余ってる席を買うって手もあるようですが、チケットが残ってるかどうかは賭けですものね。



オペラ座公式HPから直接チケット予約する場合はこちらのサイトを参考にすると良いと思います。







※€1=140円で計算しました。




にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ

ブログランキング・にほんブログ村へ
もしよかったらクリックお願いします。




2013年12月2日月曜日

ターナー展

こんばんわ
師走ですね。
寒いです。



昨日、東京へ行って参りました。
友人と新宿で飲み会をするためなんですけどね!
12月入っての飲み会は忘年会なんだそうですよ。
その忘年会(?)は16時待ち合わせなので、それまで東京見物です。


東京都美術館で英国の画家ターナー(ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー)の大回顧展をやっているので見てきました。
あまりメジャーではない画家さんのようで、そんなに混んでいませんでした。
英国といえばナショナルギャラリーや大英博物館などで展示物をたくさん所用していますが、英国人の美術家ってあまり聞かないですよね。
このターナーという人物はそんな英国の美術家であり、本格的風景画家の第一人者です。


今回の大回顧展では日本・英国からの展示品のべ116作品を見ることができます。
何度か絵柄が変わっているので抽象的でぼんやりした画や、細部まで描かれている風景画、パースがおかしいのにバランスがうまく取れている画など、さまざまなジャンルの画を見ることができます。
ターナーが作品制作をしていた当時、ナポレオン戦争があったりと、歴史的に有名な出来事がたびたびあったので、それを描いてる作品もありました。
1808年「スピットヘッド:ポーツマス港に入る拿捕された二隻のデンマーク船」はナポレオン戦争時、イギリス軍に拿捕されたデンマークの船が自国の国旗の上にユニオンジャックを掲げるシーンが描かれています。
海洋国家ここにあり!って感じで力強い作品です。



↑このタイトルに使われてる作品が「スピットヘッド:ポーツマス港に入る拿捕された二隻のデンマーク船」です。



他にも良い絵画がたくさんあり、自分が一番好みだなぁと思った作品は1842年に作成された「平和ー水葬」です。
これは結構有名かもしれませんね。
ターナー自身の友人を海上事故で亡くし、水葬されるシーンを描いた追悼作品です。
空は濁り、船は黒く塗りつぶされ、海へと放たれる棺は燃えるように描かれ、不安と切なさを誘います。
明るいテーマの作品ではないですが、ターナー展の中では一番気になった作品でした。

特別ミュージアムショップもあり、トラベラーズノートとコラボした特製スケッチブックや、ステッカーなども売っていました。
「平和ー水葬」のミニクリアファイルもあり、思わず購入w





ターナー展は12/18までですので是非行ってみてください。




ちなみに、ターナーの作品の多くはイギリスのロンドンにある美術館「テート・ブリテン」で見ることができるそうです。
ターナーの遺言で「ナショナルギャラリーに飾ってくれ」とあり、一時はナショナルギャラリーで展示してありましたが、数が多いため、別館の「テート・ブリテン」へ移されたそうです。
そして今現在から来年の4月までロンドンの国立海自博物館でもターナー展を開催しています。

って、来年の3月に国立海自博物館行く予定なんだけど!

日本の回顧展と違う作品が見られるようなので、比べてみたいと思います。



↓よかったら押してください
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村